退職して早くも2ヶ月が経過
私は、持病であるうつ病の症状が悪化した事で、1月下旬から仕事を休んでいました。最初は年次有給休暇を充当、その後は病気休業となりました、そして、3月1日に、就業規則で定められた病気休業期間が満了したため、3月2日付けで退職となりました。早いものであれから2ヶ月以上も経ちました。その間どうだったのかについて、近況報告も兼ねて書き綴っていきます。尚、退職に至るまでの経緯に関する詳細につきましては、アメブロ記事を参照して頂ければと思います。
現時点での病状
病状はと言うと、朝起きるのが辛かったり、午前中に眠気があったりするというのが主な症状です。家内にも、朝は顔色が悪く見えるけど、夕方になると良くなっていると言われたりします。これは、一般的にうつ病の1つの症状だったりします。うつ病というと、気分の落ち込みといった精神的な症状に目がいきがちですが、身体的な症状を伴う事が多かったりします。とは言え、常に身体的な症状に悩まされる訳でもなく、かと言って精神的に辛い症状が続く訳でもなく、調子いい時は1日を通して活動的だったりもします。ただ、調子いい日が何日か続いたかと思うと、突然朝起きる時に辛さを感じたりするので、非常に厄介なものです。
通院と服薬
ここ数ヶ月は、2週間に1回通院しています。通院と言っても、精神科の診察はヒアリングに近いので、そこで何か治療してもらえるという訳ではありません。症状に応じて薬が処方されるだけです。薬も、2月上旬から変化ありません。一応こちらにも記載しておきます。
- アルプラゾラム(0.4mg)×1錠 朝・夕食後
- エチゾラム(0.5mg)×1錠 朝・夕食後
- スルピリド(100mg)×1錠 朝・夕食後
- レクサプロ(10mg)×2錠 夕食後
- ミルタザピン(15mg)×3錠 就寝前
- ブロチゾラム(0.25mg)×2錠 就寝前
役所関係の手続き
退職後に行った、役所関係の手続きについて述べます。まずは、国民健康保険と国民年金への加入手続きをしました。この手続きは、退職した事を証明する書類が必要となります。私の場合は、退職通知という書面が会社から送られてきたため、それを提示しました。勤務先によっては、健康保険組合の資格喪失証明書というもので通知されるかもしれません。いずれの場合も、○月○日付けで退職(健康保険組合の資格喪失の場合はその翌日)した事が明記されていれば問題ありません。保険証はその場で発行されました。続けて、自立支援医療(精神通院医療)の受給者証も、保険証が変わった事による手続きが必要ですので、こちらもサクッと済ませました。ちなみに、国民年金保険料と国民年金の保険料納付は、手続きしてから1ヶ月位すると郵送されてきます。金融機関窓口、コンビニ、Pay-easy等を使って支払う事になります。
ハローワーク関連
症状が安定するまでは傷病手当金を受給するつもりですので、失業給付の受給期間延長手続きをしました。これは、病気で働く事が出来ない状況が30日以上続いた場合に必要な手続きとなります。ここで必要なのが「延長理由を証明する書類」というものなのですが、医師がこの期間(30日以上)就労出来ないという証明が必要になるため、過去の経験を活かして、傷病手当金申請書を使い、申請期間を30日以上で設定する事でクリアしました。ちなみにこの手続きは、最短でも退職日の翌日から31日目以降でないと出来ません。
こちらについては、過去のアメブロ記事でも紹介した事がありましたが、当時と変わった点もありますので、別記事で詳しく解説します。
一進一退を繰り返しながらの生活
病状についても一進一退を繰り返しているような状況ではありますが、調子のいい時にはブログを書いたりして頭を使うようにしています。このBloggerで立ち上げたり、WordPressを使ったブログを立ち上げたりと、今迄は出来なかった事にも挑戦しています。本当は外出して身体を動かす事も必要なのですが、このご時世なかなか自由に動き回れる訳ではありません。ここ2ヶ月間に外出したのって、通院と昼食の買い物位で、後はコナンの映画を観に行った、さくらのしらべ10に行った、こんなもんですね。医者からも、調子のいい午後だけでもいいので、なるべく外出した方がいいと言われたりしてます。コロナ禍で外出自粛するような要請もありますが、健康を維持する目的での散歩や軽い運動は制限されているものではないので、無理のない範囲で活動していければと考えております。
ブログも、更新が滞らないようにしたいと考えていますので、是非ともチェックして頂ければ幸いです。
コメント